こんにちは。
Kanakoです。
私たちの周りには様々なストレスがありますよね。
仕事のストレス、人間関係のストレス、満員電車のストレスなど、、、
特に現代の日本はストレス社会とも言われていて
「何だか生きづらい…」
「こんなの理不尽…」
なんて思う方も多いのではないでしょうか??
特に最近はコロナウイルスも広がっていて、先の見えない不安って多いですよね。
私もストレスを上手く発散することができず、抱え込み、うつ状態になったことがあります。
この記事では、ストレスを感じやすくて困っている方(特にHSP、ハイリー・センシティブ・パーソンの方など)に向けて、私が数々の脳科学、心理学の本で学んできたことを発信します。
1 昔にはなかった現代の新しいストレス
2 日常生活にあるものを取り入れることでストレスを激減!
- 具体例
3 ストレス解消法おすすめの本
昔にはなかった現代の新しいストレス
かなりさかのぼりますが、狩猟採集民の時代と私たち現代人のストレスの違いとはどのようなものなのでしょうか?
現代人の新しいストレスとしては、
- 先の見えない不安(将来の仕事、お金に関することとか)
- 孤独(孤独死問題など)
- 睡眠不足
- SNS上での誹謗中傷
- 人間関係のストレス(職場、学校、家庭)
などがあげられるのではないでしょうか?
特に今年世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスは、いつ収束するのか、いつまで自粛の日々を続けるのか、企業、会社の未来はどうなるのか…など、私たちに
「先の見えない不安」
というストレスを与えました。
ではこうした新しいストレスに対してどのようにうまく付き合っていけばよいのでしょうか?
日常生活にあるものを取り入れることでストレスを激減!
この気になる”あるもの”というのは
ズバリ自然です。
なぜ自然!?と思う人も多いかもしれません。
2016年にダービー大学が行ったメタ分析によると
「自然とのふれ合いにより、確実に人体の副交感神経は活性化する」
といわれています。
つまり体や心の疲れたダメージというのを回復してくれるのです。
自然の癒し効果ってすごいんですね~
マッサージやリラクゼーション法よりも効果が高いという研究結果も出ています。
具体例
私も自然が体と心に良い効果をもたらすと知ってから、毎日に自然を取り入れるようにしました。
色々実践してみた中で特にストレス解消に効果があったものをご紹介します。
- 自然音が入っている音楽を聴く
- グリーンエクササイズ(自然豊かな場所で散歩や運動をする)
まず自然音が入っている音楽を聴くことですね。
川のせせらぎの音、小鳥の鳴き声など好みの自然音を聴いてみてください。
私はapple musicで自律神経を整える自然音のミュージックを寝る前や朝聞いたりしています。
YouTube などでも自然音や瞑想音楽で検索すると、色々な音楽が出てくるのでお勧めです。
グリーンエクササイズというのは緑のある環境で運動することで、以前メンタリストdaigoさんのYouTubeを見たときにdaigoさんが非常にオススメしていたストレス解消法です。
リラックスできるのと同時に運動不足も解消できるので一石二鳥ですね!
とは言っても、家の周りに森とか緑ないし、、
という方は公園でも大丈夫です。
ストレス解消法おすすめの本
メンタリストdaigoさんも紹介していた本で、どちらも鈴木祐さんというサイエンスライターの方が書いている本です。
実際に読んでみたのですが、
科学的根拠に基づいた様々なストレス解消法、現代人のストレスの特徴について詳しく紹介されています。もちろん今回紹介した「自然」を取り入れた解消法も載っているので、良いストレス解消法ないかなと悩んでいる方は読んでみてはいかがでしょうか?
サイエンスライター鈴木祐さんのおすすめ本
- 最高の体調
|
この本では狩猟採集民族と現代人の体調の変化や比較をもとに、孤独や不安、肥満など様々な要因を挙げ、ストレスを無くしていく方法を解説している良書です。
- 超ストレス解消法/鈴木祐
|
こちらの超ストレス解消法という本もおすすめです。
科学的に実証されている呼吸法やマインドフルネス、自然音など100個もあるストレス解消法を、手軽さ、即効性、効果の高さ、持続時間、科学的な信頼度の5つの指標を使ってわかりやすく解説してくれています。
- ストレスフリー超大全/樺沢紫苑
|
個人的にはこの本も最強だと思っています。
樺沢紫苑さんという精神科医の方が書いた本で、仕事、人間関係、メンタル、うつ病などカテゴリーに分けて解決方法を343ページにわたって書いた、ボリュームのある本となっています。
ぜひご自身の今抱えている悩みやストレスに合わせて読んでみて下さいね!